こんにちは、ライフコーチあきちゃんです。
今回は、いとやんとのコラボイベントを開催しました。
いとやんは、これまでも心理学イベントを開催されており、
今回、私 あきちゃんをピックアップしていただきました!

あきちゃんのルーツ
はじめに、いとやんから、
このお話し会の趣旨を説明いただきました。
最近活躍されている面白い方をピックアップして
紹介されている企画となります。
まずは、あきちゃんの自己紹介をさせていただき、
そして、いとやんから次々に質問をいただきました。
最初の質問は、「現在の活躍のルーツとなる、幼少期はどんな子だったか?」
私は小学校、中学、高校、と友人が少なかったです。
人と比べてコンプレックスを抱く子供でした。
結果、友達と遊ぶことがなく、一人で過ごすことが多かったです。

そして、このままでは、いかんと
大学に入ると、いわゆる大学デビューということで
アルバイトをしたり、部活に入ったりと
活動的に交友を増やし、変わることができました。
その後も、進学や就職、結婚など、
できない自分をばねに
人並みの成果を出してきたのです。
こんなお話をさせてもらいました。
乗り越えた困難
それから、「家庭ではどんな困難がありましたか?」と聞かれました。
わたし自身、娘が二人おり、下の子を可愛がる傾向があったのです。
片や、長女には厳しく当たってしまい、よく怒っていました。
特に長女が次女をいじめているときに、
私がカッとなってきつくなってしまいます。
長女に理由を聞いても、
「妹が嫌いだから」
とそれ以上の解決ができなかったのです。
とてもイライラするので、何とかしたいと思ったときに
長らく動画を見ていたコーチングの先生の講座が大阪で開催されることを知りました。
思い切って、コーチング講座を受けたところ、
どんどん自分を見つめ直した時、
その理由が分かったのです。
今では、姉妹に対して、優しく接することができています。

変化した私
コーチングを身に付けてからは、
自分のこと、クライアントのことを深く分析し、
世界の見方が変わっていきました。
かつては、家に引きこもって、友人もゼロ人でしたが、
今ではこのように人前でお話し会を開催すしたり、
Youtubeを投稿するなど、行動的に発信を行っています。
自分を俯瞰し、小さな行動を積み重ねることで、
気が付いたらできることが増えていました。
1年前、2年前の自分とは大きく変化しています。

質問コーナー
後半は、参加者からの質問にお答えしました。
まずは、「上司とうまくいかない、イライラをどうしたらよいか」というご質問です。
それに対し、イライラするときの感情をより深く感じていただき、
その感情のルーツを深堀させていただきました。
私のコーチングでは、鏡の法則を教えており、
心の内面(本体)が、現実を作る(鏡)ことを伝えています。
今回も、そのケースに当てはめ解説しました。
他には、「会社で、考え方が違う、仕事ができない人に対する
イライラやもやもやの対処はどうしたらいいですか?」と相談いただきました。
私からは、3つのことを解説しました。
それは、先ずは、「相手は、完璧な存在であること」です。
感情的な年上の上司も、仕事ができない後輩も、
完璧な存在ではあるが、まだ成長段階だと言うことです。
幼稚園児を見て、文字を読めず、足も遅い姿を見て、
劣った人間、ダメ人間とは思いませんよね。
これから成長すると、温かい目で見ることができます。
それから2つ目は、ノンジャッジについてお話ししました。
世の中で生きていくうえで、判断は必要です。
しかしなんでもかんでもジャッジしすぎなのです。
好き、嫌い、正しい、間違っている、高い、安い
すべては主観だとういこと。
よくよく考えてみると、時代時代で価値観は変わります。
絶対的な判断はないことに気が付きます。
そして、このように、ジャッジせずに
「仕事ができないと思っているな」と、
自分を俯瞰してみること、
これが3つ目です。
何かしら回答がお役になてましたなら幸いです。

おわりに
いとやんのコラボイベントに参加させていただき、リラックスしてお話しさせていただけました。
コラボのメリットに気が付きましたので、共有したいと思います。
先ずは、主催であることや、一人というプレッシャーが減るので、
過剰に進行や環境に対して脳のメモリを消費せずに、
自分の内面を表現することに集中できることです。
次に、聞き手も二人の掛け合いの方が、緩急があり聞きやすい。
Youtubeでも、一人語りよりも、二人で掛け合いしている方が、
グッと引き込まれる経験があるのではないでしょうか。
発信者が言いたいことを言う、エゴイズムよりも、
質問者がいることで、質問者のために答えると言う
マインドと言葉選びになるため、
結果、聞き手も聞きやすくなる現象が起こるのですね。
7名参加いただき、集中して聞いていただき、
とても楽しい回になりました。
次回、HSP×繊細さん×体験談 ON the カフェ(ON the UMEDA)を
10/24(金)19時~開催しますので、
ぜひご参加お待ちしています。
コメント